TOP サスティナ・ニュース

フードロス

地球が危ない!国内の食品廃棄物は年間600万トン以上 地域の食品廃棄物を活用、 安全な飼料で育ったアンガス牛を地元の名産に

食品廃棄物問題が深刻化する中、地域の農家や企業、行政と連携して最終処分量を減少させている北海道北広島市の合名会社宮北牧場(代表:宮北 輝)は、その食品廃棄物を活用した安全な国産飼料で育ったアンガス牛を使用した新製品を2021年10月16日(土)より販売開始しました。(NEWSCASTより。) この記事を読む

クラダシと東京商工会議所が食品ロス削減に向けた連携協定を締結

社会貢献型ショッピングサイト「KURADASHI」を運営する株式会社クラダシ(本社:東京都品川区、代表取締役社長:関藤竜也)は、東京商工会議所(会頭:三村明夫)と「食品ロス削減に向けた連携協定」を締結いたしました。本連携協定締結を受け、クラダシと東京商工会議所は今後相互に協力し、食品ロス削減に向けて取り組みを推進してまいります。(PR TIMESより。) この記事を読む

1本飲めば、環境保全活動の第1歩!「(株)ふくれん×海と日本プロジェクト CHANGE FOR THE BLUE」コラボ商品 SDGsへ対応した飲料 福岡限定発売!

海と日本プロジェクトinふくおか実行委員会は、「株式会社ふくれん」と、「JA全農ふくれん」の規格外野菜などを使用した、環境問題をはじめとしたSDGSの取り組みに貢献できる飲料を5社と開発し、9月23日(木)より、福岡県内の「セブンーイレブン」と「ルミエール」にて、数量限定で販売します。(海と日本PROJECT 公式サイトより。) この記事を読む

スタバが本格始動、フードロスを削減しこども食堂を支援

2021年8月23日より、スターバックスがフードロス削減のためのプログラムをスタートさせました。閉店の3時間前より一部食品を20%OFFとすることで食品ロスを極力削減し、売り上げの一部をこども食堂を支援するNPO法人に寄付。社会の課題に向き合い、地域の子どもたちの食を支援しながらより良い未来づくりに取り組むと発表しました。(FoodClip by cookpadより。) この記事を読む

​​銚子丸がフードバンク活動を開始

​​株式会社銚子丸(本社:千葉県千葉市美浜区、代表取締役社長:石田 満)は、2021年7月30日より、千葉県内の36店舗においてフードバンク活動を開始。今後一都三県の全91店舗に拡大予定。店頭に「食品寄贈BOX」を設置し、ご来店のお客様に、家庭で眠っている食品の寄贈を呼びかける。(value pressより。) この記事を読む