TOP サスティナ・ニュース

山形県

日本農業遺産のご紹介 山形県最上川流域 「歴史と伝統がつなぐ山形の「最上紅花」~日本で唯一、世界でも稀有な紅花生産・染色用加工システム~」

農業遺産をご存じですか?農業遺産とは、その土地の環境に適応し、地域に根付く伝統や文化と深く関わり合いながら、何世代にもわたり継承されてきた農林水産業を営む地域を認定する制度であり、日本が誇るべきまさにサスティナブルな農業です。(出典:農林水産省WEBサイト) この記事を読む

山形県は立地を検討するソフト産業を全面的に応援します!

山形県は、県外への人材流出という課題を解決するべく、若者の雇用の受け皿となるソフト産業の誘致に力を入れています。具体的には、都市部の企業が地方へ進出する際の最大のネックとなる初期投資負担軽減として最大10億円の補助制度を創設し、立地場所の選定や各種行政手続支援など、立地に伴う課題解決を総合的にサポートする窓口として「ワンストップサポートセンター」を開設しています。(共同通信PR WIREより。 ) この記事を読む

漁村の文化に触れる! 親子漁村体験会を開催しました! 2021年11月3日【場所】鶴岡市由良漁港周辺(山形県)

海と食の地域モデルin庄内浜実行委員会は、食を通じて海の課題を考える活動の一環として、2021年11月3日(水・祝)に山形県鶴岡市にて親子漁村体験会を開催いたしました。本イベントでは小学生の親子8組が参加し、漁の水揚げ見学、造船所見学、鯛の調理体験などを行い、漁村の文化を体験しました。また、海辺のクリーンアップ活動も行い、海洋ごみ問題にも触れました。(海と日本PROJECT 公式サイトより。) この記事を読む