TOP サスティナ・ニュース

山梨県

INCLUSIVE、山梨の日本ワインを活用した観光事業企画が文化庁事業に採択

INCLUSIVE株式会社とグループ会社である株式会社オレンジ・アンド・パートナーズは、日本ワインを文化資源として山梨県の観光をより活性化させる「日本ワイン発祥の地でプレミアム体験するYamanashiワイン&ガストロノミー」を企画し、文化庁の「観光再開・拡大に向けた文化観光コンテンツの充実事業」に採択されました。(PR TIMESより。) この記事を読む

海なし県”山梨県”で「海洋ごみ」問題を学ぶ 山中湖水上遊覧船でエコツアー実施!

海ごみゼロ運動プロジェクトやまなし実行委員会は、5月28日(土)~6月1日(水)に、山中湖周辺の複数のレジャー施設にて、来場者に数量限定且つ先着順でCHANGE FOR THE BLUE仕様の紙パックミネラルウォーターを配布、また遊覧船では白鳥エサやり体験などの水上エコツアーなどを含んだ海ごみゼロウィークキャンペーン in やまなしを開催いたしました。(PR TIMESより。) この記事を読む

日本農業遺産のご紹介 山梨県峡東地域  「盆地に適応した山梨の複合的果樹システム」

農業遺産をご存じですか?農業遺産とは、その土地の環境に適応し、地域に根付く伝統や文化と深く関わり合いながら、何世代にもわたり継承されてきた農林水産業を営む地域を認定する制度であり、日本が誇るべきまさにサスティナブルな農業です。今回は、山梨県峡東地域「盆地に適応した山梨の複合的果樹システム」をご紹介します。(出典:農林水産省WEBサイト、写真提供:峡東地域世界農業遺産推進協議会) この記事を読む

山梨の伝統工芸品「印伝」と「ふじやま織」を、サスティナブルアイテムに再構築!若い感性を生かし産学連携事業で生まれた“キャップ”が、3月31日から発売開始

山梨県の学生を社会とつなぐ「Miraiプロジェクト」の一環として、サスティナブルファッションに注目し、企画立案から商品化までを行いました。ブランド名は、traditional(伝統的)とunion(融合)を組み合わせた「tr@dinion」(トラディニオン)。専用サイトでのネット販売からスタートし、「印伝」と「ふじやま織」の魅力を若い世代に向けて発信してまいります。(value pressより。) この記事を読む

オンライン動画配信のアグリマス株式会社、山梨県丹波山村と『地域おこし企業人』契約締結

アグリマス株式会社は、限界集落、過疎地における健康情報格差を解消するとともに、交通手段など限られた地域における健康管理やIoTを活用した介護予防の仕組みを構築し、全国の離島や他の過疎地域での導入を広げてまいります。(Dream newsより。) この記事を読む