TOP サスティナ・ニュース

廃棄物削減

岩手県矢巾町、ウリドキ、エルテス、公民連携のリユース事業を実施

株式会社エルテスは、包括連携協定を締結している矢巾町にて、ウリドキ株式会社とリユース事業を展開し、公民連携によって矢巾町の「豊かな生活環境を守るまちづくり」を推進して参ります。そして、本事業はエルテスにとって2022年5月9日に発表した、“メタシティ構想”※1における「エネルギー」、「エコロジー」といった領域へつながる一歩となります。(Digital PR Platformより。) この記事を読む

リユースの力で、持続可能な循環型のまちづくりへ。全国展開へ向けたモデルケースを構築

株式会社エルテス(代表取締役︓菅原貴弘、以下「エルテス」)は、紫波町及びウリドキ株式会社(代表取締役:木暮康雄、以下「ウリドキ」)と包括連携協定を締結し、公民連携によって紫波町の「循環するまちづくり」を推進して参ります。(Digital PR Platformより。) この記事を読む

国内余剰アパレルを活用したオフプライスストアがカンボジア・シェムリアップに新規開店 法人在庫処分会社直営のオフプライスストア

㈱shoichi(東京/大阪)が運営する国内余剰在庫を活用したオフプライスストア『Colors-カラーズ』(HP: https://fashionoutlet.jp/ )が2021年11月、カンボジア・シェムリアップ ワットボー通りに新規開店しました。海外店舗は9店目、カンボジア店舗は3店目となります。(PR TIMESより。) この記事を読む

墨田区とリユースプラットフォーム「おいくら」が実証実験へ 捨てない不要品処分で粗大ごみ削減を

東京都墨田区と株式会社マーケットエンタープライズは、地域社会における課題解決を目的とした連携による実証実験を行います。この実証実験に先立ち、12月24日より墨田区ホームページ内においくらの情報が掲載され、そこから直接不要品の一括査定申し込みが可能となりました。2022年1月4日より、本実証実験によって、不要品を廃棄物として捨てるのではなく、再使用する仕組みを事業として構築し、墨田区の粗大ごみの削減を目指します。(株式会社マーケットエンタープライズHPより。) この記事を読む

子供服のシェアリングサービスを通してSDGsの達成に向けたサステイナブルな循環の創出

子供服のシェアリングサービスを行う株式会社キャリーオン(本社:東京都港区、取締役社長 吉澤健仁、以下、キャリーオン)は、環境省の「第9回グッドライフアワード」において実行委員会特別賞を受賞しました。 この記事を読む

#服の交換会。みんなでシェアする新しい社会。わたしも、みらいも、地球も美しく。「サスティナブルな暮らし」を楽しもう。

「人々の毎日に、幸せや歓びや感動の溢れる世界をつくる。」を企業コンセプトに掲げる株式会社ワンピース(本社:兵庫県加古川市、代表取締役:久本和明、以下ワンピース)は、この度、SDGsの一環として「服の交換会」イベントを、なんばマルイ4階で開催中(2021年11月18日~24日)であることをお知らせします。(PR TIMESより。) この記事を読む

​​グラスメーカーが本気で考える。「SDGs」と「SOGI」から豊かな未来を創出するRe:Project

​​世界随一の先端技術と日本の職人技術からオーロラのような輝きを放つジェンダーレスグラスブランドPROGRESS(プログレス)を手掛ける株式会社日翔工業(所在地:静岡県藤枝市東町7-10、代表取締役:小長井博夫)が9月、「SDGs」と「SOGI」をコンセプトに、新しいサービス「Re:Project(リプロジェクト)」を立ち上げます。(value pressより。) この記事を読む

【石川県初】ファッションロスを削減し、服を再循環させるRenameの『Rename LIMITED STORE』がイオンモール白山にオープン

ファッションロスを削減し、服を再循環させる『Rename(リネーム)』を提供する株式会社FINEは、2021年7月19日に石川県白山市にグランドオープンするイオンモール白山にリネームの期間限定店舗『Rename LIMITED STORE』をオープンします。石川県では初出店です。(PR TIMESより。) この記事を読む

家から持参した容器にサラダを提供する「MY ECO BOWL」サービスを開始

東京都渋谷区のGRIT株式会社は、サラダショップ「GRIT TODAY」にて2021年5月30日の「ごみゼロの日」より、お客さまが店舗に持参した容器にサラダを提供するサービス「MY ECO BOWL(マイエコボウル)」を開始した。(table sourceより。)

この記事を読む

使い捨てから脱却。Loopがアップデートする容器の未来

2021年春、日本に上陸したアメリカ発の循環型ショッピングプラットフォーム「Loop(ループ)」。利便性とデザイン性の高さで、容器文化をアップデートする「Loop」のモデルについて、LOOP JAPAN代表のエリック・カワバタ氏にうかがいました。(FoodClip by cookpadより。)

この記事を読む