TOP サスティナ・ニュース

林業

【結婚式×SDGs】環境と人に優しい、FSC認証製品に紙袋がリニューアル! 記念日に祝福を、未来にも愛を。

全国でゲストハウスウエディングを中心に、様々な記念日プロデュース事業を展開しているアニヴェルセル(株)は、結婚式やお打合せなどで使用・販売をしている紙袋を、FSC®︎認証を受けた製品へと順次リニューアルいたします。持続可能な社会の実現に向けて、環境保護に配慮した商品をみなさまへお届けしてまいります。(PR TIMESより。) この記事を読む

宇陀地域と狩猟者を結ぶ「かりつなぎ」特別イベントに高校生5人が参加

森庄銘木産業株式会社は、「かりつなぎ」サービス開始に向けた狩猟体験イベントを宇陀市と4回共同開催しました。多くの参加者から継続的に狩猟に関する体験や学びの機会をリクエストを頂いており、今回は宇陀地域で活躍する猟師、また宇陀市農林課に協力を頂き、実際の狩猟の様子や獣害被害の現状を教えてもらい、自分にできることは何かを検討するイベントを実施しました。(@Pressより。) この記事を読む

三重県多気町に自然を活かした日本最大級の複合商業施設VISON(ヴィソン)が開業

地域経済の活性化や食文化の伝承を目的とした本プロジェクトは、約119haの敷地に温浴、産直市場、レストラン、スイーツ、オーガニック農園、木育施設など約70店舗が出店し、宿泊施設をはじめとした多くの建物に三重県産を中心とした国産木材がふんだんに使用されています。近傍の伊勢神宮の式年遷宮のように定期メンテナンスを実施し、循環型地域社会への貢献を目指しています。 この記事を読む

世界農業遺産のご紹介 宮崎県高千穂郷・椎葉山地域 「高千穂郷・椎葉山の山間地農林業複合システム」

農業遺産をご存じですか?農業遺産とは、その土地の環境に適応し、地域に根付く伝統や文化と深く関わり合いながら、何世代にもわたり継承されてきた農林水産業を営む地域を認定する制度であり、日本が誇るべきまさにサスティナブルな農業です。今回は、世界農業遺産に認定されている「高千穂郷・椎葉山の山間地農林業複合システム」をご紹介します。(出典:農林水産省WEBサイト、写真:世界農業遺産高千穂郷・椎葉山地域活性化協議会) この記事を読む

日本農業遺産のご紹介 宮崎県日南市 『造船材を産出した飫肥(おび)林業と結びつく「日南かつお一本釣り漁業」』

農業遺産をご存じですか?農業遺産とは、その土地の環境に適応し、地域に根付く伝統や文化と深く関わり合いながら、何世代にもわたり継承されてきた農林水産業を営む地域を認定する制度であり、日本が誇るべきまさにサスティナブルな農業です。(出典:農林水産省WEBサイト) この記事を読む

町の廃棄木材を無くそう【マチノキ・ プロジェクト】 製造業が挑む地産地消 都市部における持続可能な木材活用

株式会社こまむぐは、市内企業と連携し捨てられてしまう都市部の木の有効活用を行う【マチノキ・kawaguchi】プロジェクトをスタート。「地域の木を地域の子ども達へ」というコンセプトで活動。廃棄されてしまう木材を「原材料」とし、「開発」「製造」「販売」「消費」までのサイクルを域内で完結させる持続可能な取り組みです。(value pressより。) この記事を読む