TOP サスティナ・ニュース

海洋ごみ

地球をより良くする活動に貢献するキャンペーン「JOIN:THE POWER OF CLOTHING」

本キャンペーンは、ユニクロがこれまで行ってきた環境に配慮したサステナビリティ活動に、お客様にも、お買い物を通して参加いただくことを目的としています。店舗およびオンラインストアで実施する2つの取り組み、『買ってJOIN』および『学んでJOIN』に参加し、お客様自身が海洋ごみ問題などの地球が抱える課題に関する情報に触れることが、地球をより良くする活動につながります。((株)ファーストリテイリングHPより。) この記事を読む

海洋プラスチックごみと使い捨てコンタクトレンズの空ケースを使用し環境に配慮したボールペン『ジェットストリーム 海洋プラスチック』を新開発

三菱鉛筆株式会社は、“クセになる、なめらかな書き味。”の油性ボールペン「ジェットストリーム」シリーズから、『ジェットストリーム 海洋プラスチック』単色タイプ(参考価格220円(税抜 200円)/インク色:黒/ボール径:0.7mm)を、環境に配慮したノベルティ専用商品として、2022年7月11日(月)に受注開始いたします。(PR TIMESより。) この記事を読む

海なし県”山梨県”で「海洋ごみ」問題を学ぶ 山中湖水上遊覧船でエコツアー実施!

海ごみゼロ運動プロジェクトやまなし実行委員会は、5月28日(土)~6月1日(水)に、山中湖周辺の複数のレジャー施設にて、来場者に数量限定且つ先着順でCHANGE FOR THE BLUE仕様の紙パックミネラルウォーターを配布、また遊覧船では白鳥エサやり体験などの水上エコツアーなどを含んだ海ごみゼロウィークキャンペーン in やまなしを開催いたしました。(PR TIMESより。) この記事を読む

”かばんの町”兵庫県豊岡発の鞄ブランド Atelier nuu が廃漁網などを再生利用したサステナブルコレクションを発表

ReC合同会社(本社:兵庫県豊岡市中央町7-28 / 代表 森下拓磨)が展開する鞄ブランド”Atelier nuu(アトリエヌウ)” は再生利用、ゴミを減らすことを意識した商品開発を目指しています。普通なら捨てられてしまうものから、新しく生まれ変わるものへ。(PR TIMESより。) この記事を読む

「富山こんぶ学校」を開催。

海と日本プロジェクトin富山実行委員会は、全国消費金額トップを誇る「こんぶ」を起点に、海を学ぶ学習体験イベント「富山こんぶ学校」を実施しました。イベントでは、富山の定置網漁師や水産研究者が、海を守るために行う「昆布養殖」への取組みや、北前船が全国に運んだ昆布ロードとその歴史、さらに、富山とゆかりの深い北海道羅臼町のこんぶ漁師とオンラインを結び、こんぶ漁について学ぶイベントを開催いたしました。(海と日本PROJECT 公式サイトより。) この記事を読む

一人一人のごみ拾い活動が海洋ごみゼロにつながる!渋川海岸で「拾い箱プロジェクト」を実施!

海洋ごみプロジェクトin岡山実行委員会は、8月7日~15日の期間、渋川海岸に「拾い箱」を設置し、渋川海岸を利用する市民や観光客に向けて自主的なごみ拾い活動を促しました。(海と日本PROJECT 公式サイトより。) この記事を読む

『ゴーストネットって何!?』子供達へ美しい海を残す為にファッションが出来る事

ジェンダーレスな物作りが人気のARCH&LINE(アーチアンドライン)は、2021AWから『漁網リサイクルナイロン』を使用を始めている。海洋ゴミのうち約46%を占める漁網(ゴーストネット)。『子供達へ美しい海を残す為にファッションが出来る事』をテーマに、子供達に向けて廃棄漁網から洋服にリサイクルされる過程を解説するエシカルイベントを実施した。(PR TIMESより。) この記事を読む