TOP サスティナ・ニュース

長崎県

対馬の宝 ツシマヤマネコを守ろうグッズを学生が作成 ~絶滅危惧種を救いたい!学生たちの想い~

大正大学(学長:髙橋秀裕、所在地:東京都豊島区)人間環境学科(現・公共政策学科)4年の学生有志5名が、ツシマヤマネコ交通事故啓発グッズとして日本語と韓国語を併記したチラシやティッシュをデザインし、一般社団法人対馬地区交通安全協会など5カ所に送付しました。(PR TIMESより。) この記事を読む

長崎スタジアムシティプロジェクトがスポーツ庁及び経済産業省が定める「多様な世代が集う交流拠点としてのスタジアム・アリーナ」に選定

株式会社ジャパネットホールディングスのグループ会社でスポーツ・地域創生事業を担う株式会社リージョナルクリエーション長崎が2024年開業を目指して進めている長崎スタジアムシティプロジェクトが、「多様な世代が集う交流拠点としてのスタジアム・アリーナ」に選定されましたのでご報告いたします。(PR TIMESより。) この記事を読む

世界で大流行中のプロギングを長崎県壱岐島で実施中!1カ月で100km走って、地球にやさしいSDGsな島を目指す!

長崎県壱岐市でプロギングを行っている「プロギング壱岐」は、壱岐市の「SDGs未来都市」構想に共感すると共に、国連が掲げる「持続可能な開発目標(SDGs)」のゴール14(海の豊かさを守ろう)やゴール12(つくる責任つかう責任)を達成するためにも、壱岐市内の不法投棄ゴミ問題に着目しています。(value pressより。) この記事を読む